美ヶ原(2日目)
朝の諏訪湖です。奥に見える雪山は北アルプスでしょうか?
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5459.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
2日目は美ヶ原に来ました。昨日に続いて朝は寒いww
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5461.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
歩いて間もなく、北アルプスが見えてきました。これだけでテンション上がります。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5465.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
美しの塔に到着。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5470.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
しばらくこんな道が続きます。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5474.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
パノラマ写真を、あ、奥様写っちゃった。
![](https://i1.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5487.jpg?fit=750%2C166&ssl=1)
王ヶ頭をすっとばして、王ヶ鼻へ。こっちの方が景色いいから。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5492.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
朝早かったので、あまり人もいない。パノラマ写真のチャンス。蓼科山から北アルプスまで一望できるってヤバい。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5517.jpg?fit=750%2C171&ssl=1)
ここでコーヒータイム。最高の景色を眺めながら。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5509.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
王ヶ鼻の岩の側面。ウエハースみたいになってます。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5512.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
1時間ぐらいゆっくりしてから、王ヶ頭に到着。ここが頂上です。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5521.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
お昼ご飯にします。今日は永谷園のお吸い物の袋に書いてあったアレンジレシピを再現。鮭は瓶詰のほぐしたもので代用しました。具材をメスティンに入れます。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5527.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
火にかけて待つこと数十分。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5528.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
鮭の炊き込みご飯、完成です。結構おいしかったです。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5531.jpg?resize=512%2C384&ssl=1)
ハロ現象と環水平アーク、初めてかも。
![](https://i0.wp.com/yamadonguri.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_5529.jpg?resize=384%2C512&ssl=1)